
こんな疑問についてお答えします。
手軽にアニメなどが楽しめる動画配信サービスですが、大人だけじゃなくて子供だって見たいですよね。
そこで、
この記事では未成年者でもNetflix(ネットフリックス)は登録できるのか?について解説していきます。
Netflixは未成年者でも登録できるのか?
結論から言うと、「18歳未満はNG、18歳以上ならOK」です。
利用規約ではこのように記載されています。
4.1. Netflixサービスのメンバーとなるには18歳以上であるか、お客様の国または自治体における成年に達していなければなりません。 未成年者は成人の監督下でのみサービスを利用することができます。
Netflix利用規約 第4条(Netflixサービス)
未成年者のNetflixへの登録は大人におまかせ

未成年者は契約できませんが、保護者に登録してもらうことで視聴することができます。
Netflixは契約プランにもよりますが1契約で最大4人まで同時視聴が可能なので、
保護者に登録してもらうことで自分のスマホでも視聴することができます。
保護者目線で考えると・・・。
ここからは保護者目線での話ですが、Netflixにはアダルト作品ではありませんが、R指定がある作品が多数あります。
子供が、何らかの方法で自分で勝手に登録してしまうとR指定作品なども簡単に視聴することができる状態になります。
こう考えると、心配ですよね。
ただ、
保護者が契約して視聴制限を使うことでこう言ったことを防ぐことができます。
Netflixの視聴制限は細かく年齢に合わせて区切ることが出来るので、子供の年齢に合わせて段階的に視聴制限を解除することができます。
保護者目線で考えると、下手にR指定作品を見られるよりも安心ですよね。
Netflixの登録は保護者にお願いを
Netflixの未成年者の登録に関しては
「18歳未満はNG、18歳以上ならOK」となっています。
未成年者はNetflixの登録は保護者にお願いして子アカウントを利用して視聴しましょう。
※利用規約が変更される可能性があるので登録前には再度、利用規約の確認をお願いします。