アニメ放題をテレビで見る方法についての記事です。

アニメ放題はテレビで見れるの?
見れるとしたらおすすめの方法が知りたい。
こんな悩みありませんか?
アニメ放題はスマホやタブレットで見れるのもいいですが、どうせならテレビの大画面で見たいですよね。
作品によってはテレビで見ないと損をしてしまうような作品もあります。
そこで、
アニメ放題をテレビで見る方法、テレビで見る上で必要なモノ・環境そしておすすめの方法について紹介します。
- アニメ放題をテレビで見る方法
- アニメ放題をテレビで見る方法の選び方
- アニメ放題をテレビで見るオススメの方法
- アニメ放題をテレビで見るときの環境がわかる

とにかく早くおすすめの方法が知りたいって方はコチラ
(クリック⇒アニメ放題をテレビで見るオススメのアイテム)
アニメ放題をテレビで見る方法

アニメ放題をテレビで見る方法は4種類あります。(2021/1の話です)
その方法が、
一つ一つの特徴について簡単に説明していきます。
Apple TV(アップルTV)・Air Play
Apple TVはAppleが開発、販売しているSTB(セットトップボックス)です。
HDMIケーブル

HDMIケーブルでテレビとパソコンを接続する方法です。手軽なうえに、アニメ放題を見るために改めて何かを購入するのであれば、一番安上りな方法です。
テレビとパソコンをHDMIケーブルを使ってつなぐだけです。そうすることで、パソコンの画面をテレビで見ることが出来ます。
シンプルな上に、ケーブルで直接つないでいるので画像の遅延などもないです。
Chrome cast(クロームキャスト)
クロームキャストはFireTV Stick同様、テレビのHDMI端子に接続してセットアップすることでアニメ放題を簡単にテレビで見ることが出来る端末です。
FireTV Stickには専用のリモコンがついているのですが、クロームキャストにはリモコンなどはなく、スマホと使って操作を行います。
スマホを使って操作と聞くと、「メールなどの確認をするたびに、動画が止まるのでは?」って思うかもしれませんがそんなことはなく、動画を再生しながらでもスマホは自由に使うことが出来ます。
fireTVstick(ファイヤー ティービー スティック)
amazonが販売するスティック型のデバイスです。
テレビに接続してセットアップすることでアニメ放題をテレビで見ることが出来ます。
本体は手の平サイズで非常にコンパクトです。専用のリモコンも付いているので操作性は非常に優れています。
リモコンのボタンの数が少なく、直感でも十分に操作が出来ます。
また、Alexa対応音声認識リモコンだと、音声での操作も可能です。
アニメ放題をテレビで見る方法の選び方


アニメ放題をテレビで見る方法がいっぱいあるのはわかったけどどの方法が良いのか分からない・・・。

アニメ放題をテレビで見る方法を紹介しましたが、どの方法がいいのかわかりにくいですよね。そこで、選び方について紹介します。
動画配信サービスは基本的にはネット環境を利用します。
そのため、まずはネット環境を整えることがおすすめします。
手軽に、ネット環境を整えるにはポケットWi-Fiがおすすめです。
クリックで「インターネット回線がない時はポケットWi-Fiがおすすめ」へ飛びます。
手元にあるテレビやブルーレイレコーダー、ゲーム機などでアニメ放題に対応しているものがあるのかチェックしてください。
もし、対応しているなら改めて何かを買う必要がないのでこれに越したことはないですよね。
テレビなどの買い替えを検討してるなら、
ついでに、アニメ放題に対応しているものを選べば別で何かを買わなくてOKです。
アップル製品が好き、グーグル製品が好きとかこだわりがあるなら好きなブランドの製品を購入しましょう。
どれも当てはまらないときはAmazonFireTVstickを選びましょう。
私も使っていますが、おすすめです。
おすすめ理由などは次の「アニメ放題をテレビで見るおすすめの方法と4つの理由」で紹介しているので参考にしてください。
アニメ放題をテレビで見るおすすめの方法と4つの理由

アニメ放題をテレビで見る方法はたくさんあるのは分かったけど、結局どれがおすすめなの?

当サイトでおすすめしているのは、fireTVstickです。
VODとの相性抜群の神アイテムです!
fireTVstickのおすすめポイントは
この4つです。1つ1つ解説していきます。
価格面(手ごろな価格)

アニメ放題を見るためにテレビなどを買い替えるとなると何万円もします。同じようなタイプのデバイスのAppleTVの1/3くらいの価格で購入出来るのはやはり魅力的です。
Amazonセールの時は激安で購入することもできます。
操作性(リモコン操作)

操作性においても優れています。
fireTVstickは、リモコン操作なので使い勝手が良い上に、音声操作、テレビのボリューム調整まで可能です。
色んな動画配信サービス(VOD)に対応している

アニメ放題以外にも多数の動画配信サービス(VOD)に対応しています。そのためアニメ放題以外も動画配信サービスを試してみたいと思っても動画配信サービスをテレビで見るために新たにデバイスを購入する必要がありません。(すべてのVODに対応しているわけではありません。)
口コミ・評価が高い

fireTVstickは実際にアマゾンや楽天で口コミ・評判を確認してもらえば分かると思いますが、かなりの高評価です。
私が1人でfireTVstickが良いと言っているわけではないことが分かっていただけると思います。(⇒AmazonでFireTVstickの口コミを見る)
アニメ放題をテレビで見るために必要な環境について

アニメ放題をテレビで見るための方法、おすすめについて説明してきました。
ですが、これらの方法を使うためには必要な環境があります。
それが、インターネット回線です。
アニメ放題をはじめVODはインターネットを利用して動画を配信するサービスなので、インターネット回線は必要になります。
スマホで見るだけなら通信料が許す限りはみることが出来ますが、テレビで見るときはそうはいきません。
そのため、
自宅でインターネットが出来ることが前提条件になります。手っ取り早く言うとパソコンでインターネットが出来ればOKです。
あとは、Wi-Fi接続かLAN接続(有線)かになります。
アニメ放題をテレビで見る方法で紹介した方法のほとんどは、Wi-Fi接続です。LAN接続を選ぶ場合は別途アダプターの購入が必要になる場合があります。
ちなみに、
LAN接続の方が、Wi-Fi接続よりも通信が安定して見れるのであえてLAN接続を選ぶのもありです。
インターネット回線がない時はポケットWi-Fiがおすすめ

インターネット回線がない時はどうしたらいいの?

そんな時はポケットWi-Fiがおすすめです。
アパートやマンションに引っ越したばかり、工事などが面倒という理由でインターネット環境が整っていない場合もあると思います。
私も引っ越したばかりの時インターネットのことを忘れていて、回線を引いてもらうまでの間、インターネット環境が整っていない状態だったことがあります。
そう言った状況でおすすめなのが、ポケットWi-Fiです。
ポケットWi-Fiは工事不要で、どこでも持ち運べるWi-Fiルーターみたいなイメージで、これさえあれば室内だろうと外でもWi-Fi環境が手に入ります。
ポケットWi-Fiをメインとして回線を引かないと言う方もいるようです。アパートの場合は引っ越しのたびに、業者に連絡して回線のつなぎ直しをしてもらうのは手間ですし、その点ではポケットWi-Fiの方が優れているかもしれません。
月々の価格も大差はないですし、届いたその日からすぐに、インターネットが出来るもの魅力です。
よくある質問・疑問

アニメ放題の口コミ・評判は?
アニメ放題の口コミについてはコチラの記事でまとめてあります。(アニメ放題の口コミ・評判・メリット・デメリットまとめ)
アニメ放題の登録方法は?
アニメ放題は10分もあれば登録可能です。
アニメ放題の解約方法は?
アニメ放題の解約方法は指示に従うだけで数分で解約完了します。
アニメ放題はゲーム機で見れるのか?
アニメ放題はゲーム機に対応していません。(アニメ放題対応のゲーム機について)
アニメ放題は倍速再生・再生速度の変更は可能か?
アニメ放題は端末にもよりますが、再生速度の変更は可能です。(アニメ放題は再生速度が変更可能。倍速の注意点あり)
アニメ放題以外でテレビで見る方法が多いVODは?
アニメ放題以外でテレビでみる方法が多いVODはdtv、U-NEXT、Netflix、dアニメストアなどが有名です。
アニメ放題をテレビで見る4つの方法のまとめ

アニメ放題とよく比較されるdアニメストアと比較しても遜色のない数です。(参考dアニメストアをテレビで見る方法 )
その中で特におすすめなのはfireTVstickです。
と言っても、
テレビなどがアニメ放題に対応しているのならワザワザfireTVstickを購入する必要がないので確認してからにしましょう。